本文へ移動

理事長挨拶

理事長

医療法人相生会 理事長
医療法人 相生会
理事長 若松 良二
昭和50年 新潟大学医学部卒業
昭和52年〜 群馬大学医学部第3内科学教室入局
腎臓病、膠原病の診療、研究を行う)
  国立高崎病院、済生会前橋病院
  東邦病院腎センター勤務
平成04年〜 西片貝クリニックを開設
  日本内科学会認定医
  日本腎臓学会認定医
  日本透析医学会認定医
  群馬腎研究会顧問
  上海中医薬大学附属龍華医院腎臓科顧問

安全で質の高い心の通じる医療を目指します。

西片貝クリニックは平成4年6月に、19床の入院設備と16台の血液透析装置をもつ有床診療所として開院しました。現在、職員数は18名から約60名に、透析装置は52台になり順調に発展してきています。この間、腎臓病の外来患者は100名以上となり、透析を受けている方は160名に達しています。平成10年3月には医療法人相生会 西片貝クリニックとなり、同年10月には医療法人相生会 わかば病院、平成15年7月には医療法人相生会 大胡クリニックを開設し、相生会全体として更に診療の幅が広がりました。そして平成13年4月には訪問看護ステーション西片貝を併設し、在宅医療にも力を注いでいます。

 

今後も、これまでの腎臓病、膠原病、リウマチ性疾患の、専門分野の診療とプライマリーケアを含む一般内科治療を継承しつつ、わかば病院、大胡クリニックとの連携、訪問看護ステーションの活用によりさらなる医療サービスの向上を図っていきます。また平成12年には介護保険制度が始まり、医療と介護が分離しましたが、西片貝クリニックの今後の目標として、介護保険も含めた更に広い範囲での地域医療、介護への参加を目指しています。

医療法人相生会
西片貝クリニック

〒371-0013
群馬県前橋市西片貝町3−292
TEL.027-223-6533
FAX.027-223-6551

─────────────────
1.内科
2.循環器内科
3.腎臓内科

4.リウマチ科
─────────────────

 
1
0
5
8
0
1
TOPへ戻る